病後児保育について
 

せんしん未来サテライト病後児保育室では、園内に看護師が常駐し病後児保育を実施しております。
病気の症状が落ち着き、病気が治りかけた回復期のお子さん(病後児)を、病後児専用保育室で一時的にお預かりをいたします。

「病気のため集団生活が出来ない」「仕事を休めない」「自宅でみられる人がいない」などという時に、ご相談ください。

園では、児童の体調が良い時は好きな玩具で一緒に遊んだり、安静が必要な時は絵本を読んだり、お絵描きをしたりなど、ゆったりと過ごせるよう看護師や保育士がお子さんのお世話をいたします。
お家にいるような、明るく落ち着いた雰囲気の中で過ごせるよう心掛けています。

 
病後児対応型病児保育?
  

たとえば、インフルエンザに罹患すると、解熱後3日間はどんなに元気でも自宅療養となります。園に登園できません。※小学生は2日
熱が下がっていても、ウィルスを排出しているため周囲の子に移してしまうからです。
病後児保育は、主にそういったお子さんや、なにかこれと言って病気ではないが体調が優れないことで園を利用できないお子さんを一時的にお預かりする制度です。
※当学園に在籍していなくても利用できます。

どういったお子さんをお預かりできるかというと、普段はこども園や幼稚園、保育園などに通園していたり、家庭で保育されている児童が、

  ・病気の治療中または回復期で、
  ・入院の必要はないが、安静を必要とする場合に、
  ・こども園や保育園などの集団保育や、家庭での保育ができない期間に、

一時的に児童をお預かりする仕組みです
※回復期かどうかの判断は、主治医の判断です。園では判断しかねまので、主治医の判断・指示を仰いでください。

当学園の病児保育では、他園児と導線が交わらないように玄関を分け、区画を分けています。
また、区分けされた安静室が2室あるほか、病児保育専用の保育室やトイレ、簡易シャワーが用意されています。

 
対象児童
 

次の全てに当てはまる場合に利用が出来ます。

1.認定こども園・幼稚園・保育園・小学校等に通園・通学している満1歳から小学校6年生までの児童
2.病気の回復期で入院治療の必要はないが、安静を必要とする児童で、保護者の就労、傷病、冠婚葬祭などの理由により、保育施設等や家庭で安静の確保ができない場合。
3.主治医による「病後児保育」として利用許可がある場合。
4.<病気の種類として>
普通感冒(かぜ) / 消化不良症等(下痢など)乳幼児が日常かかる病気 /
感染性疾患(インフルエンザ・水痘など) / ぜんそくなど慢性疾患 / 骨折などの外傷性疾患 など
※一部、回復期でもお預かりできない病気もあります。(新型コロナなど)
5.<熱による利用制限>
利用当日の朝、病後児保育担当看護師による検温が38度未満である場合
※38度以上ある場合、来園いただいても利用をご遠慮願いますのでご了承ください。 


利用時間
 

・月曜日~金曜日  8:00~18:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始、園の指定する休日はお休みです。
※施設の夏季休暇や行事等により、臨時のお休みがあります。 

 
利用料
 

 1日あたり2600円
当日現金にてお支払いください。 

 
利用方法
 

まずは、利用の前日までにご連絡ください。
当日の判断で利用しない場合でもOKですので、利用がありそうだったら確認のためにも早めにご連絡ください。

※当日、急に利用が必要になった場合も利用に余裕のある場合は、お預かりできることもあります。
※当日の申し込みですと、職員配置の都合上、利用時間の制限がある場合があります。

●利用には、主治医の利用許可が必要です。
なお、医療機関での利用連絡票の発行には文書料がかかる場合があります。予めご承知置きください。
文書料に関しては医療機関にお尋ねください。 

 
利用にあたって必要なもの
  

(1)書類・利用にあたり以下の書類をご提出ください。 
病後児保育 保護者提出書類一式①~⑤(PDF)
※印刷したものは園に用意があります。

【事前提出あるいは、利用当日持参】       
①病児保育事業 利用登録書・・・初回1回の提出です。保護者が記入ください。  
※前もっての登録をおすすめしています。

【利用当日持参】       
②病後児保育事業 利用連絡票・・・保護者記入欄・医療機関記入欄あり。       
※利用連絡票は、医療機関には備えてありませんので、園指定のものを医療機関にご提出ください。       
※初回利用時は、前日夕方(午後)、もしくは当日発行の利用連絡票をご用意ください。

③利用申込書・・・保護者記入。       

④病後児保育問診票・・・保護者記入。       

⑤投薬依頼書・・・保護者記入。投薬が必要な場合。       
※その他、医師の意見書など必要な書類がある場合は、添付してください。        

(2)児童が園で利用する用品

【必須用品】
・着替えや下着類1日分 (服装は楽な服装でお願いします。)
・バスタオル(ベッドシーツとして使います)1枚
・ループタオル1枚
・汚物入れの袋(スーパーの袋など)2枚
・お気に入りのおもちゃや絵本など適量。小学生などの場合、長時間となる場合はDVDなどを見る時間も作ります。必要な場合はDVDやブルーレイなどのディスクを持たせてください。
・医師処方の薬(市販薬はお断りします。投薬以来書もお忘れ無く)
・昼食(お弁当)とおやつ
・食事用品(お箸やスプーンなどの食器)

【必要な場合の用品】
・紙おむつとお尻ふき1日分(やや多めにご用意ください)
・おしぼりタオル2枚(食事口拭き用・3歳未満児)
・哺乳瓶と粉ミルク 
・食事エプロン
・ストローマグ / ベビーマグ
・その他必要なもの

 

食事について
  

昼食とおやつの持参をお願いします。
・児童の状況(体調や食欲など)に合わせて、好きなものや消化の良いものなど、お昼ごはん(お弁当)とおやつの持参をお願いします。
・おやつは15時ごろの予定です。午前中の捕食が必要な時はご連絡ください。
・お預かりしたお弁当は、季節を問わず冷蔵庫で保管し、食事の時に電子レンジで温めて提供します。
・温めるものと冷たいままのものがある場合は、分けてください。(ごはんと果物など)
※電子レンジにかけられる容器でお願いします。
・水や麦茶などの飲み物はこちらで用意します。  

 

キャンセルについて

当日のキャンセルにつきましては、09:00までにご連絡をお願いします。(電話:0283-21-1155)
キャンセル料は申し受けませんので、ご連絡をお願いします。連絡無しのキャンセルの場合は、次回以降の利用をお断りいたします。